アルミレーザー切断品を1枚から翌日発送します! A5052以外のアルミも切断可能! 切りにくい銅・真鍮もカットできます!
HOME >  実績 >  【01】 A5052 >  アルマイト処理アルミのレーザー切断 – バリを抑えた高品質加工

実績

アルマイト処理アルミのレーザー切断 – バリを抑えた高品質加工


難易度の高いアルマイト材の切断

 

今回ご依頼いただいたのは、すでにアルマイト処理(陽極酸化処理)が施されたアルミ板の切断です。

アルマイト処理された材料は、表面に硬い酸化皮膜が形成されています。この皮膜層と、母材であるアルミとでは、レーザー光の吸収率や融点が異なります。そのため、通常のアルミと同じ設定で切断しようとすると、レーザーがうまく入らなかったり、ドロス(溶けた金属が裏面に付着したもの)やバリ(切断面のトゲ)が発生しやすかったりする、少々難易度の高い加工となります。

 

課題:切断初期のバリ発生

 

実際に加工を開始したところ、予想通り、切断面にわずかなバリが発生してしまいました。アルマイト処理された板は、切断後にそのまま製品の見える部分として使われることも多く、切断面の品質は非常に重要です。

このまま納品するわけにはいかないため、ただちに最適な加工条件を見つけるための調整作業に入りました。

 

解決策:加工パラメータの微調整

 

弊社では、このような「一筋縄ではいかない」材料の場合、蓄積されたノウハウに基づき、レーザーの加工パラメータを細かく調整していきます。

具体的には、以下の項目を見直しました。

  • レーザー出力と速度のバランス
  • 焦点距離(ビームのピント位置)
  • アシストガスの圧力

テストピースで何度も試行を重ね、バリの発生を最小限に抑えつつ、切断面の焼け(変色)も起こらない最適な設定値を見つけ出しました。

結果として、お客様にご満足いただけるクリーンな切断面で部品を仕上げることに成功しました。

 

まとめ

 

アルマイト処理アルミや、ステンレスの鏡面材、銅・真鍮といった反射しやすい材料は、レーザー切断が難しいとされています。

弊社では、こうした難加工材についても、熟練の技術者がパラメータを徹底的に調整することで、高品質な切断を実現します。

「この材料は切れるだろうか?」「他社で断られてしまった」といった案件がございましたら、ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。

 

 【01】 A5052の一覧へ 【03】 難加工の一覧へ 実績の一覧へ

実績一覧へ トップページへ

 



レーザー加工したサンプル送りまっせ-! 資料請求 お問い合わせ


  • 知りたい!
  • アルミ専門レーザー屋の強み
  • レーザーでアルミを切る!
  • 安心の管理体制
  • 品質について
  • 料金について
  • 業務の流れ
  • 依頼の仕方
  • アルミの種類
  • 発送・梱包について
  • よくある質問
  • 会社情報
  • 会社概要
  • 充実の設備
  • スタッフ
  • アクセスマップ